みなこい会・霊仙まつり

◎みなこい会

毎月行っている、地域のおじいちゃん・おばあちゃん方との交流会『みなこい会』 ボランティア様はじめ みなこい会の方々から、何と、手作りの『箒(ほうき)🧹』のプレゼントをいただきました✨️ 大切に使わせて頂きます🧹ありがとうございました! そして今月は、三玉小4年生も来園。『水戸黄門』の劇も観劇しました。

箒を頂いたお礼の気持ちも込めて、『マツケンサンバ』を元気いっぱい踊って披露しました🕺💃 『よかったよー上手だったー👏』と、とても喜んで頂けました☺️

また、三玉小4年生による “水戸黄門”の劇を、あお組さんも みなこい会の方々と一緒に観ました☺️ 不動岩や蒲生の池など、三玉の地も登場したオリジナルの水戸黄門で、とっても面白い劇でした。子ども達も集中して見入っていました。

お茶タイム🍵の後は、灯籠やチブサン古墳など山鹿の地を描いた、オリジナルの『かるた』で盛り上がりました。 また、肩もみもしてもらって、にこにこ笑顔のおばあちゃん方でした♡

◎霊仙まつり

霊仙地区の園児達が、“霊仙秋まつり” に参加してきました。マツケンサンバを踊った後、一人ずつ自己紹介をしました🎤 お名前と年齢を元気に言うことができました☆

これからも、地域の皆様との交流を楽しんでいきたいと思います☺️

ブログ

前の記事

芋掘り ー食農育ー
ブログ

次の記事

11月誕生会