菜園活動の展開
今日も暖かな1日でしたね。
未だに霜がおりないので、コスモスが満開の三玉保育園です。
今年はきれいな大豆がとれました。今週青組さんがお箸の練習もかねて選別をしてくれました。
ふっくらと大粒の大豆。。。。先日ざぜん豆で給食にも登場しました。
子ども達も大好きです。
そして収穫後脱穀機 唐箕 そして干して乾燥させた蕎麦の実
21kgあったそうで、本日大津の矢護川の製粉所にお願いしてきました。
なんとそこは水車で製粉されるそうで、見せてもらいました。
コトコト コットン コトコト コットン ファミレドシトレミファ~♪
(森の水車・・・という歌・・・知ってる人はかなり。。。熟年かも(涙))
と優雅な水車を想像しておりましたが・・・ぐわ~~~~~っと力強く回っておりました。
それがまた すごい昔からで先人の知恵というか。。。脱帽! 200年前ですよ!
そば粉になったら連絡があるそうです。楽しみです。
そばのアレルギー調査もまだの方はよろしくおねがいします。
昨日のモバイルメールで送りましたアンケートもよろしくお願いいたします。
「まめにブログを更新して下さり・・・・」って書いて下さった方ありがとうございます。
ほめられて伸びるタイプの私!今日も更新しました!(#^.^#)